- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Detective Conan | |||
原作(Original Story): 青山剛昌(Gosho Aoyama)![]() TVアニメ『名探偵コナン』 第1168話ネタバレ | |||
← 第R156話 | 第1169話 → | ||
名探偵コナン 第1168話![]() | |||
サブタイトル | 元太のうなぎ捕物帳 | ||
放送日 | 2025年7月19日 | ||
原作 | アニメオリジナル | ||
脚本 | 能塚裕喜 | ||
OPテーマ | Poker Face (歌: あみゅり) | ||
EDテーマ | Fun! Fun! Fun! (歌: 新浜レオン) | ||
キャスト | 役:声優 | ||
江戸川コナン:高山みなみ 吉田歩美:岩居由希子 円谷光彦 :大谷育江 小嶋元太:高木渉 灰原哀:林原めぐみ 目暮警部:茶風林 高木刑事:高木渉 松井梨央:水樹奈々 倉島雄也:濱野大輝 岡本寛之:石川英郎 鰻塚茂:山口太郎 | |||
あらすじ | コナン、歩美、光彦、灰原は、先に帰ったはずの元太が、おかもちを抱えて走る姿を見かける。鰻屋『銀八』の大将が足を怪我してしまい、元太が代わりにうな重の配達をしていたのだ。配達を終えた元太が店に戻ろうとすると、野次馬が集まっており「大将が左胸を刺されて倒れていた」と知らされる。少年探偵団は、事件解決のため容疑者たちに話を聞きに行くことになるが……。うな重の平和を守るため、元太のうなぎ捕物帳が始まる! | ||
ネクストコナンズヒント | |||
土用の丑の日![]() | |||
第1168話 元太のうなぎ捕物帳![]() コナン「何してんだ元太!」 ![]() ![]() コナン「つまり近所のうなぎ屋さんの大将が足を怪我して配達に行けねぇから元太が代わりに配達の手伝いをしてるってことか」 小嶋元太「おう。何しろ今日は土用の丑の日だからな」 ![]() 吉田歩美「ん?土曜日だと何かあるの?」 コナン「元太が言ってる土用は曜日のことじゃなくて」 ![]() 小嶋元太「土用の丑の日!こう書くんだぞ。この日はうなぎを食べる日なんだ」 ![]() 吉田歩美「なんでうなぎを食べるの?」 小嶋元太「土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのは江戸時代からなんだぜ。元々うなぎの旬は秋から冬だから夏の間は全然売れなくて、うなぎ屋さんが困ってたんだ。そしたら平賀源内っておっさんが“土用の丑の日はうなぎの日”って宣伝したらみんながうなぎを食べるようになったんだ」 ![]() 円谷光彦「それにしても元太君よく知ってますね」 小嶋元太「へへへへ」 ![]() ![]() 小嶋元太「大将!なあ高木刑事!」 高木刑事「どうしてここに?」 コナン「元太がここの大将に頼まれてうなぎの出前を手伝ってたんだよ」 高木刑事「え?本当かい?」 ![]() 高木刑事「目暮警部」 目暮警部「ん?どうしてこの子たちが?」 高木刑事「どうやら被害者と面識があるようで」 小嶋元太「大将は無事なのか?」 ![]() 高木刑事「実は通報があって駆けつけたところ、この店の大将、鰻塚茂さんが左胸を刺されて倒れていたんだ。今病院で処置を受けているけど意識不明の重体なんだ」 小嶋元太「大将が…そんな…許せねぇ。俺が絶対捕まえてやる!」 ![]() 高木刑事「犯人は僕達が捕まえるから…君達に聞きたいのは鰻塚さんと最後に会った時刻なんだけど覚えていないかな?」 ![]() 小嶋元太「えっと…3時のおやつを食べてからここへ来て、すぐに出前に出たから大体3時半ぐらいかなぁ」 ![]() コナン「そういえば高木刑事、通報って誰がしたの?」 ![]() 高木刑事「それは奥に座っている彼だよ」 目暮警部「倉島雄也さん」 目暮警部「本当かね!?」 目暮警部「すぐにこの子を連れて確認に行ってくれ」 高木刑事「お名前は」 岡本寛之「わたくし催事担当の岡本といいます」 高木刑事「岡本さん、今日銀八屋に行かれましたね?」 岡本寛之「ええ」 高木刑事「それはどういったご用件で?」 高木刑事「これは?」 岡本寛之「実はこの度、うなぎ屋銀八さんの蒲焼きをうちで販売する企画が出てましてね、その監修をお願いしていたんですが、自分の店以外でうなぎは出さないと断られまして…ですがどうしても諦めきれずに再度今日伺ったわけです」 ![]() 高木刑事「それは何時頃ですか?」 高木刑事「ご協力ありがとうございました。こちらのチラシは…」
円谷光彦「ちょっと元太君、こんな時にお腹すいたんですか?」 小嶋元太「いいのか!?」 小嶋元太「俺店に戻る」 円谷光彦「“米花醬油”って書いてますね」 ![]() コナン「第一発見者の倉島さん、配達に来たって言ってたよな。でも実際は違うメーカーの醤油が使われている」 ![]() ![]() 倉島雄也「話って何だい?」 ![]() 小嶋元太「この醬油に見覚えあるか?これは銀八で使ってる醬油だ。ここのは使ってねぇ。銀八に配達に行ったってのは嘘だな!本当は何しに行ったんだ?」 ![]() 倉島雄也「そうさ…配達に行ったというのは嘘。本当はお願いに行ったんだ」 コナン「お願い?」 倉島雄也「以前はうちの醬油をひいきにしてもらっていたんだ。それが僕が蔵を継いでから“味が落ちた”と言われ、取引を切られてね」 ![]() 円谷光彦「大事な醬油を無下にされ、カッとなって大将を刺したんじゃないですか?」 ![]() 倉島雄也「違うよ!本当に僕が行った時には大将は倒れていたんだって!大体そんな理由で刺しているなら一年前にそうしてるよ!醬油を変えられたのは一年前なんだから」 ![]() コナン「そうなの?」 倉島雄也「醬油造りは年単位だからね。それで今回新しい醬油ができたから味をみてもらおうと持参したんだ」
小嶋元太「さっきのうな重残ってるか?」 コナン「そういうことか!だとすると…」
![]() コナン「松井さん、銀八でうな重を作ってくれたのってこの人?」 ![]() 松井梨央「手ぬぐいとマスクをしてたからハッキリしないけど…でもそんなおじいちゃんではなかったわ。もっと若い感じの人だったと思う」 ![]() コナン「(やっぱりな。これでわかったぜ)」 ![]() 岡本寛之「あれ?君達…」 岡本寛之「もちろん。銀八のうな重だろ?」 ![]() 小嶋元太「ちなみに何で関東は背開きかっていうと、武士に切腹を連想させないようにしたっていう説もあるけど」 ![]() 小嶋元太「関東ではうなぎを焼き上げる時に一度蒸すんだ。その時、身が柔らかくなり過ぎて串からこぼれ落ちないように身の厚い背中側に串を打つから背開きにしてるんだぜ」 円谷光彦「つまり関西のさばき方ですね」 ![]() コナン「生粋の江戸っ子である大将が急に関西のやり方でうなぎをさばくのは変だよね?」 ![]() 小嶋元太「それにこのうなぎは蒸されてねぇんだ。だってふっくらしてなかったからな。つまりこのうな重は別の奴が関西流で作ったってこと」 ![]() 岡本寛之「え?」 ![]() コナン「あなたの手はゴツゴツしていて分厚い。それに長年の包丁ダコが見てとれる」 ![]() コナン「さらにあなたは“チラシをなおしておく”と言った。“しまっておく”という意味で使ったとしたら、それって関西弁なんじゃない?」 ![]() 岡本寛之「確かに俺は元々関西でうなぎ職人をやっていたさ。でも、だから何だ?どうして俺が銀八でうな重なんかを作るんだい?」 小嶋元太「銀八を調べていて気付いたんだ。うな重を作る時に使う道具の一つがなくなってることによ」 円谷光彦「何がなくなってたんですか?」 小嶋元太「うちわだよ。うなぎを炭で焼く時に使うやつだ」
![]() コナン「うな重を作る時に使ったんだよね?それで調理が終わって使った道具の指紋を拭き取っている時に気付いたんでしょ?うちわの地紙にうなぎの脂でついた指紋だけは拭き取れないことに」 ![]() ![]() 小嶋元太「やっぱりな!」 ![]() コナン「これで言い逃れ出来ないね」 ![]() 小嶋元太「逃がすか!待て!」 ![]() 小嶋元太「うな重の平和を脅かす奴は俺が許さねぇ!」 ![]() 鰻塚茂「何度もやって来るあいつについイラッとして」 ![]() 鰻塚茂「“昔、うなぎ職人やってたくせにプライドはねぇのか!うなぎを小銭稼ぎの道具にしやがって!”って怒鳴っちまったんだ。それに腹を立てたんだろうな。それよりオメーたちが犯人を見つけてくれたんだってな」 ![]() 円谷光彦「今回は元太君が大活躍でしたよね」 鰻塚茂「漢に二言はねぇ。何かあったらその時はまたよろしくな」 ≫関連記事:新OPテーマ『Pocker Face』名探偵コナン サンデー最新話ネタバレ | |||
← 第R156話 | 第1169話 → | ||
Detective Conan | |||
アニメエピソード | キャラクター | 漫画 | |
劇場版 | 主題歌 | 名探偵コナン 記事一覧 |